インタビューInterview

想像以上に、仕事と会社は面白い。
だからこそ、成長し貢献したい。
新卒で入社以来、営業として現場調査や見積もり作成、お客様の対応などの業務を担当しています。
学生の頃はサッカーに打ち込む毎日で、設備に関する知識がまったくない状態からのスタートだったので不安はありました。
しかし、消防設備士乙種第6類の資格取得支援をはじめとする様々な研修と、丁寧に教えてくれる先輩社員のおかげで、今では5社ほどの管理会社様を担当できるようになりました。
長い時間をかけて教育してくれるのは本当にありがたいですね。
お客様の“パートナー”と認めていただけるように。
マンションのベランダに設置されている避難はしごの交換工事を担当した際のことです。
居住者様から「工事の日程が遅い」とクレームをいただき、急きょ対応することに。居住者様の強い希望で、工事当日に私だけでなく、管理会社の方も工事に立ち合うことになったんです。通常、そうしたケースはほとんどありませんが、円滑に進むように2人で居住者様の対応を行い、無事工事を終えることができホッと一安心しました。
クレームをいただかないようにスケジュールを管理する事の大切さは勿論のこと、イレギュラーなケースにも柔軟に対応することの難しさを再確認しました。このような経験からスキルを磨いていき、お客様の“パートナー”と認めていただけるよう、更に努力していこうと決意した瞬間でしたね。

上司のような頼りがいのある存在を目指して。

入社前は、会社や仕事に対して“厳しいもの”とイメージしていたのですが、まったく違いました。
社内行事や食事会も多く、有名テーマパークを利用できる独自の福利厚生もあったりと楽しいことばかり。さらに、先輩たちもフラットに話せる方が多く、いい人しかいないと言っても過言ではありません。
上司も、「なんでも聞いてくれれば答えるし、甘えてください」と言ってくれますし、教え方もわかりやすく丁寧なんです。上司のように、高いコミュニケーション力と知識をもった人材へと成長していきたいですね。
先輩たちが拓いてくれた環境を活かしたい。
弊社では19時に完全退社とPCシャットダウンを行うなど、業務効率の向上と時短化を促しています。
また、営業フロアにおいても営業業務課のメンバーが工事報告書や請求書処理などの事務作業をアシストしてくださることで営業に専念できる体制も整っています。
――数字を築く存在へと成長することが、社会に貢献できると信じて
様々な経験を積んでスキルアップし、営業として目標を達成したいと思います。
弊社のサービスは、居住者様の安心・安全を守る仕事なので社会に必要とされるサービスだと確信しております。より多くのお客様からご契約をいただき、目標を達成することで”社会に貢献”していけるように、これからも日々精進していきます。